はじめまして。
代表の山下悦令です。
私は、グラフィックデザイナーとして、広告・パンフレット制作などを担当したり、営業・ディレクション業務で、大手メーカーのカタログ制作やモデルのオーディションなど、さらに、販売戦略・企画、HP制作やSNS運用まで、幅広く『情報発信』や『売り方の提案』に携わってきました。
売上アップ・ブランディングの活動を、紙媒体からWEB・SNSをフル活用し、旅行業界紙の出版社・印刷会社・商社を経て、2022年3月に独立しました。
独立後は、企業のnote執筆代行やホームページ作成・更新、情報発信やブランディングについてサポートしています。
クリエイティブな仕事以外にも、100名を超えるライティングスクールでTwitterの講師をしたり、ストアカで講座を開催。
最近は、企業向けセミナーも随時開催し、講師業も行なっています。
また、自分コンテンツとして、万年筆の電子書籍2冊出版。
15部門で売筋1位。ダブルベストセラーになりました。
現在は、ホームページ、SNS、各種印刷物、プレゼン・セミナーなど、様々な媒体があります。
「本当に伝えたいこと」を言語化する。
「言語化した伝えたいこと」を必要な人に届ける。
売り方の提案〜販売までの導線作りをクリエイティブスキルをフル活用し、企業が抱える情報発信や売上アップについての課題解決に、全力で貢献します。
人・モノ・コトにスポットライトを当てて輝かせる
屋号のSPOT WRITE(スポットライト)には、“想い”を込めています。
一つは、モノや情報が溢れる時代に、「商品・サービス」にスポットライトを当てて輝かせる。
いい商品が売れるわけではありません。
どんなに素晴らしい商品でも、ちゃんと必要な人に届かなければ売れない。
素晴らしい商品にスポットライトを当てて輝かせたいという“想い”。
二つ目は、「自分を成長させたい人、これから個人の力で稼いでいきたい人」に、スポットライトを当てて輝かせたい。という“想い”。
時代にあった働き方や、向上心を持った人が活躍できる「場作り」を提供していきたいと考えています。
『ライティング』で情報発信をクリエイティブに!
SPOT WRITE(スポットライト)のWRITEは、書くという意味。
光のスポットライトと掛け合わせた造語になります。
「アナログの書く」
私は自分の字が汚く、コンプレックスで人前で字を書くのが苦手でした。
そんな私が万年筆と出会い、万年筆を使うことで、自分の字を好きになりました。
それ以来、万年筆にハマり、万年筆に魅了され、書くことが楽しくなり、自分に自信を持てるようになりました。
そして、「書くことが楽しくなれば、仕事や勉強が楽しくなる」ということを伝えたく、万年筆の電子書籍を2冊出版しています。
どれだけデジタル化が進んでも書くことは無くならない。
だからこそ、『書く』楽しさをこれからも伝えていきたいと思います。
「デジタルの書く」
誰でも情報発信できる時代だからこそ、ライティングは必須スキルです。
“想い”を言葉にする。
伝えたいことを言葉にする。
デジタルとしての『書く』の大切さも発信していきたいと思います。
売り方×伝え方
情報に埋もれる時代。
発信力がなければ、存在しないのと同じです。
「自社の商品・サービスをもっとたくさんの人へ届けたいという企業様」
「自分のスキルや好きや得意なことで、自由な働き方を手に入れたいという個人の方」の
課題解決に、取り組んでいきます。
必要な人へ、商品・サービスを届けるための「売り方」。
時代にあった媒体(SNSなど)で、分かりやすく伝える「伝え方」。
情報化社会、商品が行き届いた世の中に、自社の商品・サービスを販売していくには、「アイデア」と「工夫」が必要です。
素敵な商品・サービスが、必要な人へ届くことを、全力でサポートさせていただきます。
所在地など
スポットライト 代表 山下悦令
住所/〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10・ATCビルITM棟10F D-1-106
TEL/050-3559-3502 mail/info@spotwrite-fp.com
HP/https://spotwrite-fp.com/
MEBICクリエイティブクラスター/https://www.mebic.com/cluster/spotwrite.html
発売中の電子書籍(Amazon15部門で売筋1位・ダブルベストセラー)
・万年筆で人生を切り拓く/https://amzn.to/3tvrwY3
・印象を良くする万年筆戦略/https://amzn.to/2PYjDMW
ストリートアカデミーにて講座開催中
・https://www.street-academy.com/steachers/459268